▼画面下部に表示されるこちらの read more アイコンをタップすることでタイムラインを表示させることができます。
▼画像や動画の保存方法についての詳しいやり方は以下の記事を参考にしてください。
利用者が乗ってみたい市バスと地下鉄を描き、交通局へ持っていくキャンペーンです。
▼その後、シェアできる先の一覧が表示されますので任意の方法でシェア行いましょう。
いいねとは、投稿を気に入ったことを示すことができる機能です。文章でアクションするよりも気軽に行えるため、利便性のある機能といえます。
友だちからアカウントを見つけてもらいやすくするために名前を入力しましょう。
インスタグラムでは、友達や気になる有名人などの言動をチェックするためにお気に入り登録する作業として、フォローという作業を行っている。
積極的に使っていくことでどんどん慣れていきますので、ぜひインスタグラムを使いこなしてくださいね。
▼上記のいずれかの手段で画像を選択したあとは、フィルターと画像の編集を行うことができます。
関連記事インスタグラムで『ブロック』する方法/された時の見え方とは?解除方法も解説
ハイライトといって、ストーリーズを分類して残しておくことができる機能です。ハイライトをタップすると過去のストーリーズを見ることができます。
▼自分のプロフィール画面にアクセスしフォロー中の部分をタップします。
写真や動画の加工が終わったら「>」を選択し、「シェア」をすれば投稿完了です。公開範囲は「ストーリーズ」もしくは「親しい友達」を選択しましょう。
まず、いいねをする方法は簡単で、投稿されている写真の左下にある「ハートマーク」をタップすることでできます。